【超初心者の家庭菜園日記】お庭栽培 ミニトマト じゃがいも

家庭菜園

こんにちは、ソウマです。

今回はプランターではなく、のちのち庭に植える作物をスタートしたので、日記に書いてみました。

ずばり、ミニトマトです。

ミニトマトですが、実は、去年僕の妻が庭に植えました。ミニトマトはすくすく成長し、2mくらいの範囲まで育ち、日々収穫していたことを覚えています。いっぱい穫れるミニトマトを目指し、今年は僕が頑張って育てていきます!

もう一つ、袋で育てるじゃがいもをスタートしたいと思います。芽が出て、家に眠っていたじゃがいもをこっそり袋の中で育ててみます。

この記事をオススメしたい方

  • 家庭菜園をやったことがない方
  • 会社員で趣味にあまり時間を取れないけど、何か趣味を始めたい方
  • 芽が出たじゃがいもを捨てようとしている方

この日記でわかること

・超初心者でも家庭菜園を簡単に始められること(ミニトマト、じゃがいも)

・始めるのにかかる費用と時間

今回植えたもの

今回は、タイトルにもあるように、以下2つです。

ミニトマト

じゃがいも

準備したもの

今回準備したものは、次の4つです。今回、購入したものは、培養土とミニトマトの種です。他は、家にあったものを使いました。

  1. 育苗ポッド (「いくびょう」と読む)
  2. 培養土
  3. 種(ミニトマト)
  4. 芽が出たじゃがいも

また、育苗ポットに土を入れるスコップや、土触りたくない場合はグローブはあった方がよいですよ!

芽が出たじゃがいも

費用と時間

費用

・種        : 299円 × 1個 = 299円

・花と野菜の培養土 : 548円 × 1袋 = 548円

・じゃがいも    : 0円  ※家に眠っていたものを使用

・育苗ポット    : 0円  ※家にあったものを使用

合計:847円

育苗ポットを100均で買ったとしても、1,000円におさまる計算です!安いですね。

時間

前回の大葉と小ねぎ同様に、実際の作業時間はとても短く、

30分~1時間

です。

植えます!

今回も超簡単でしたので、ぜひやってみてください。では、植えた方法を説明していきます。

ミニトマト

  1. 育苗ポットに培養土を入れる。(8分目くらい)
  2. 培養土に、指の第一関節くらいまでの穴を掘る。
  3. 掘った穴に種を2粒入れる。
  4. 土をかぶせて、完了!
プレミアムルビー ミニトマトの種

育苗ポットを使用は、発芽しやすいようにするためです。このあと発芽したら、庭に移し替えます。元気に芽が出るかわからないので、1つのポットに2粒植えました。


なお、育苗ポットについては、下記も参考にしています。↓

育苗のメリットとは? 必要な物や作物別の育苗期間
今回は、育苗のメリットや育苗を始めるために必要な物、作物別の育苗期間などについて紹介します。農家で野菜や果物を育てる際、苗を別の場所で育ててから畑に移植する方法がとられます。「苗半作」という言葉があるように、苗の状態が良いかどうかは、作物が

育苗ポットは、家庭菜園のよき相棒ですね。初心者目線でのメリットは以下3つを挙げてみます。

  • 手間をかけず、種が発芽しやすい環境で育てられる。
  • 個体差による芽が出ないものを選別できる。
  • ポットで育てることで、庭に植え替えたても丈夫に育つ。

じゃがいも

じゃがいもは、培養土の袋をそのまま使って育てます。この方法は、家庭菜園の先輩である妻の提案です。じゃがいもの袋栽培は庭がなくても栽培でき、特に初心者はやってみる価値ありだと。そんなアドバイスされたら、やるしかない!

ポイントは、じゃがいもを半分にして芽がある方を植えたこと袋の下に水抜き穴を開けることです。

  1. 培養土の袋を立てて置く。
  2. 袋の底にハサミで袋の下角2箇所と、底に5~6箇所穴を開ける。(水抜き用)
  3. 5cmくらい土を掘り、じゃがいも植える。(芽が生えることを祈り、芽を上向きに)
  4. 土をかぶせて、完了!
中央の白い2つがじゃがいも

完成!

種植えが完了した写真を載せますが、なんとも見ごたえの無い写真になってます。

育苗ポットには、ミニトマト(プレミアムルビー)が眠っています。今回は4つのポッドを作りました。

また、もちろん培養土の中には、半分に切られたじゃがいも達がおります。

早く芽が出るのが楽しみです!

ミニトマト種植え完了後
培養土の中にはじゃがいもが

さいごに

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

今回は、ミニトマトじゃがいもについて、スタート時の様子と費用、時間をまとめてみました。

前回の日記に書いた、大葉小ねぎと合わせて、ミニトマトじゃがいもも始めています。プランターや庭を使うことで、色々な作物を育てられるのはお得感あります。

引き続き、経過を日記で書いていきますので、少しでも家庭菜園に興味のある方は始めてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました